沖縄県立普天間高等学校

2023年9月アーカイブ

電話機への録音・ガイダンス設定のお知らせ

令和5年9月25日(月)より、職員の電話応対品質向上のため、電話機へ録音・ガイダンス機能を設定することになりました。
保護者及び関係者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

【保護者のみなさまへお願い】登下校における送迎について

登下校における送迎について、これまでも学校HPおよびスクリレ等において協力を依頼しておりますが、近隣住民や自治会から苦情が続いております。特に、黒色および白色のアルファードの一時停止により通行に支障をきたしているとの苦情が以前からあります。保護者の皆さまにおかれましては、下記内容をご理解いただき、今後ともご協力をお願いします。


1 登下校における送迎について
・送迎等の際は、生徒の安全管理や渋滞緩和の面から、ご協力をお願いします。
(1) 校門・天満通り入口付近での乗降による一時停止
(2) 車輌の校内への乗り入れ
   ①平日・休日問わず、全ての送迎(早朝講座・部活動練習も含む)
   ②但し、足のケガなど、やむを得ない事情の乗り入れが必要な場合は教頭までご相談ください。

2「普天間飛行場周辺まちづくり事業による松並街道整備(宜野湾市)」について
・8月から校門付近において、民家解体工事が始まっています。
・それに伴う、校門・天満通り入口付近の渋滞が予想されますので、乗降・一時停止はお控えください。

※特に一停止をご遠慮頂きたい場所につきましては、添付資料をご確認下さい。

令和5年度『10月行事予定表』を掲載しました。

令和5年度『10月行事予定表』を掲載しました。『行事予定表』からご確認ください。

県指定販売サイト以外で学習端末を購入した場合の補助金申請期間について

4月27日から「沖縄県電子申請サービス」において県指定販売サイト以外で学習端末を購入された方を対象に申請の受付を行っているところですが、申請期間が9月30日(書類必着)までとなっております。該当する生徒・保護者におかれましては、締切日まで約2週間となっておりますので申請漏れのないようお願いします。※補助金申請は電子申請での申込に加え、紙媒体での提出も必要です。

補助金申請方法】※電子申請及び紙媒体での提出「沖縄県 1人1台端末」で検索   ↓「県立高校での1人1台端末を活用した学習の推進について」のページ内※沖縄県電子申請システムへのアクセスはこちらからhttps://s-kantan.jp/pref-okinawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2922へアクセスいただき必要事項を入力後、申込   ↓「申込完了」画面で「PDFファイルを出力する」をクリック   ↓入力した内容が反映された様式がPDFファイルとして作成されるので内容に誤りがないか確認後、印刷し必要箇所に押印し領収書原本を同封の上、沖縄県教育支援課あて郵送※電子申請申込後は、電子申請サービス内の「申込内容照会」に「整理番号」と「パスワード」を入力すると申請内容を確認することが出来ます。また、同ページ内にある「PDFファイルを出力する」から提出書類一式を印刷することが可能です。(整理番号とパスワードは申請時に登録したメールアドレスへ送信されています)

令和5年度高校入試説明会(中学校教諭対象)・学校説明会(中学生対象)の開催について

令和5年度高校入試説明会・学校説明会を下記の日程で行います。

高校入試説明会(中学校教諭対象)
日時:令和5年9月29日(金)
詳しくはこちらから
各学校でFAXにて申し込み下さい(FAX申込用紙はこちら

学校説明会(中学生対象)
日時:令和5年9月29日(金)
詳しくはこちらから
各学校でFAXにて申し込み下さい(FAX申込用紙はこちら