2019年10月アーカイブ
インフルエンザ・その他感染症について
インフルエンザと診断された場合は、学級担任に「インフルエンザ回復届」を提出して下さい。
※出席停止期間は「発症した後(発熱の翌日を1日目として)5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」となります。
参考「インフルエンザ出席停止期間早見表」
※「インフルエンザ回復届」は、保護者が記入して下さい(医療機関へ記入は求めない)。
◆その他の学校感染症について
保護者の皆様へ
インフルエンザ以外の学校感染症(下記の「その他の学校感染症一覧」参照)に感染した場合、登校時に担任へ「登校許可証明書」を提出してください。
PTA企画委員会主催 「カエプロジェクト調理体験・登窯バスツアー」のお知らせ
上記のタイトルとおり,企画いたします。たくさんのご参加お待ちしています。
令和元年10月7日
保護者各位
沖縄県立普天間高等学校
PTA会長 外間より子
企画委員長 仲 間 茜
【公印省略】
PTA企画委員会主催
「カエプロジェクト調理体験・登窯バスツアー」のお知らせ
初秋の候、保護者の皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
また、平素よりPTA活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、今年度PTA企画委員会では「カエプロジェクト調理体験・登窯バスツアー」を企画しました。
食育と読谷のやちむんについて学んでみませんか。
つきましては、下記によりお申し込みください。多くの保護者の皆さまがご参加下さいますようご案内申し上げます。
記
研修目的
8:30 |
普天間高校集合・出発 |
9:00 |
嘉手納「安保の見える丘」 |
10:15 13:00 |
カエプロジェクトにて調理体験 スパイシーカレー講座&お食事 |
13:20 16:00 |
読谷散策ツアー ユンタンザミュージアム・座喜味城跡 やちむんの里(北窯の超大家與那原正守氏のガイド付) |
17:00 |
普天間高校着~解散~ |
(1)普天間高校PTA会員相互の親睦を図る
(2)沖縄の「文化・歴史」や「食育」について学ぶ
日程
令和元年10月19日(土)8時30分 普天間高校集合
参加費:2,000円(昼食・ミュージアム代含む)※当日徴収します
●準備するもの: エプロン・頭巾・筆記用具・手拭き
●申込は電話での申し込みになります。(10/17締切)
(定員25名に達し次第終了致しますのでお早めに!)
普天間高校PTA事務新垣まで 892-3354
伊是名カエ 氏(管理栄養士・健康運動指導士)
【「食」を通して沖縄を元気に健康に】をテーマに2016年春に沖縄県読谷村大湾に料理教室をオープン。
オシャレ&ヘルシー料理を楽しく学べる料理教室を運営。沖縄の健康長寿復活・県産食材の消費拡大を目的とした【KAE project 〜沖縄初!健康改革&地産地消の連携プロジェクト〜】レシピ開発・健康指導・人材育成・食農教育など行う。
與那原 正守 氏(よなはら まさもり)
1951年沖縄県与那城町に生まれる1987年読谷山焼共同窯「大嶺工房」に従事し、
1990年北窯13連房を開く。
1996年セーヌ画廊にて個展。1998年大阪、窯楽にて個展。
2000年リウボウ美術サロンにて個展。その後精力的に個展を開催し、現在に至る